シミュレーション結果の確認


それでは、シミュレーションの結果を波形情報として確認してみましょう。シ ミュレータのコントロールウィンドウのメニューから "Debug -> Utilities -> View Waveform" を選択するか、ツールバーの simvision_start.png (7.45KB)

まず表示すべき、シミュレーション結果の情報が含まれたデータベースのファイルを指定します。 SimVisionのDesign Browserウィンドウのメニューから "File -> Open Database" を選択するか、ツールバーの

ここで開くのは、"counter/"ディレクトリ以下にある"counter-top.run1/RunObject.0/shmDir/shm.db/"というディレクトリ内に生成された"shm.trn"というファイルです。開くと以下のように表示されます。

tool_scope.png (8.56KB)

Scope Treeに"test"が表示されているので、これをダブルクリックします。 すると、その下に"top"という項目が表示されますので、これをクリックします。 右側に観測可能な信号が表示されます。信号の一番上をマウスでクリックしそのまま下にドラッグすると、信号全てを選択できます。 この状態で右クリックをし、"Send to target Waveform Window"をクリックする、もしくはツールバーのtool_select2.pngをクリックします。

tool_select.png (10.8KB)

すると、SimVisionの波形表示ウィンドウ(Waveform)が表示され、シミュレーション結果が波形で確認できます。

simvision_result.png (17.5KB)

正しく動作していますか? クロックの立上りで直ち に出力が変化していることに注目しておいてください。

以上が、シミュレーションの基本的な操作方法です。シミュレーションを終了 する際には、波形表示ウィンドウ(Waveform)、Design Browserウィンドウ、シミュレーションコントロールウィンドウ 共に、メニューの "File -> Exit"を選択して終了させてください。


シミュレーション結果表示の際の補足説明


次は FPGAへの実装作業 に移ります。


| Back | CAD Home |

My mail address is kuga@cs.kumamoto-u.ac.jp .
Last modified on Tue, Apr 21, 1998.