動作確認


これまでのステップにより、FPGAに書く込むためのハードウェア情報およびプロセッサ用のソフトウェア情報を作成することができました。
まず、これら2つの情報を合わせて,プロセッサ用プログラムを書き込んだ FPGA用の構成用データ(ビットストリームファイル)を作成します.
SDKからVivadoのウィンドウに戻り,Vivadoメニューから"Tools" -> "Associate ELF files..."を実行します.
下図のように,"Design Source"の"microblaze_0"の実行ファイルとして,"file.elf"を選択し"OK"を押します.



次に,を実行し,FPGAの構成用データであるビットストーリムファイルを更新します.

設計と実装はh以上のステップで終了です.
後は実験ボード上での実機テストとなります.


以降の作業については教員またはT.Aが行います.指示に従ってください.
液晶ディスプレイ上でライフゲームは正しく動作したでしょうか?



時間があるようでしたら、 テニスゲーム を作っ てみましょう。
| Back | Top | Next |